何かリファレンスになるものを持っていた方がいい。
01 20, 2021
それは色々なことに。
例えばスピーカー。
例えばアンプ。
例えばランニングやウォーキングのコース。
例えば服装。
例えば食事のメニュー。
例えば好きな奏者。
例えば好きな音色の楽器のメーカーやモデル。
そして、自分自身のリファレンス。
っていうとなるほどなー、納得だなーとか自分でも思うんですが。
本当の本当は、その自分のリファレンスを作ろうとする心がいやらしくてウンザリする。
そんなの何で気にしなきゃいけないの?って生き方ができたら、と超絶憧れるんですが。
その強さがない以上は、自分の道だから自由に作ってきゃいいのにリファレンス、ガイドが無いと歩けない。
まーいいんです、そーゆー人間だからねぇ。
で、そうそうスピーカーのリファレンスね。
スピーカーじゃなくってプレーヤーでもアンプでもDACでもケーブルでも、
うぉ!って思ったセットは大切にした方がいいです。
そうじゃ無いとどこまで戻ってどっから始めたらいいかわかんなくなる、トラブルシュートも何でもそうだけど。
けど、うぉ!って思ったら私だけ楽しむの勿体無い。
だから、感動するセットができると誰かにすぐ案内しちゃってそりゃもちろん気に入られて速攻無くなる。
一応、耳は覚えてるから感覚的に色々していくんだけれどやっぱり確認で聴きたくなるし、
また感動したいなーと思うこともあるわけです。

THE 虎舞竜。
ちょうど1年前だったですね、はい。
このモノラルは1年前どころか3年前くらいに入手したやつ。
悪くはなかったんですが、セットしてあった300Bの音が硬めで少し薄くてしまいこんでた。
けど、脳内でシミュレーションしてた自分が思う300Bシングルのベスト回路でベストパーツだったんです。
なのにアレだなー、何だろなー、ってモヤモヤしててたまーに試聴してもらうくらいだった。
それがある日1本ヒーター切れしてとうとうお蔵入り。
そんな時に我らがGODAさん、えーぞーさぁん何かいいの無いっすかねぇヒヒ。
あ、これかなり写実的に表現しました、似てると思います。
あーめんどくせー人からの相談来ちゃったなぁ・・・
何でこうプレーヤーでありオーディオマニアであるって人の中でも煩い人から相談来るんだろ・・・
ローの出方は管が初めての人だと違和感あるかも知れない、つーか悪いことにドラマーだし。
色々色々色々考えると、やっぱこの構成しかないかなー。

ってことで、思い切った。
まぁ本家WEじゃ無いんで頑張れる金額だけど。
そしたらねー、化けた、もう半端ない化けた、最初のは何だったんだって。
エージング進むとローの出方が、他が良いだけに耳についたんでそこだけちょっと手を加えて。
ヤベェ、これGODAさん持ってかなくてもいいや、かなり気に入った。
うんうん、このイメージの構成だったんだよなーって。
そしたらこの人、視聴した帰りにお持ち帰り・・・
やっぱりなー、でもまぁこんな煩い人がすぐ持ち帰りって案内ができたことは嬉しい。
GODAさん、もちっとハデなのも叩いてみて欲しいんですけどー。
やっぱ乗りたいってなったVWの部品探しで気持ちが疲れてしまった私は68.0kg。
ここから月末月初にかけてかなりギューって詰まってきたぞ。
そんな時はクルマじゃ無いネタに逃げるのです。
例えばスピーカー。
例えばアンプ。
例えばランニングやウォーキングのコース。
例えば服装。
例えば食事のメニュー。
例えば好きな奏者。
例えば好きな音色の楽器のメーカーやモデル。
そして、自分自身のリファレンス。
っていうとなるほどなー、納得だなーとか自分でも思うんですが。
本当の本当は、その自分のリファレンスを作ろうとする心がいやらしくてウンザリする。
そんなの何で気にしなきゃいけないの?って生き方ができたら、と超絶憧れるんですが。
その強さがない以上は、自分の道だから自由に作ってきゃいいのにリファレンス、ガイドが無いと歩けない。
まーいいんです、そーゆー人間だからねぇ。
で、そうそうスピーカーのリファレンスね。
スピーカーじゃなくってプレーヤーでもアンプでもDACでもケーブルでも、
うぉ!って思ったセットは大切にした方がいいです。
そうじゃ無いとどこまで戻ってどっから始めたらいいかわかんなくなる、トラブルシュートも何でもそうだけど。
けど、うぉ!って思ったら私だけ楽しむの勿体無い。
だから、感動するセットができると誰かにすぐ案内しちゃってそりゃもちろん気に入られて速攻無くなる。
一応、耳は覚えてるから感覚的に色々していくんだけれどやっぱり確認で聴きたくなるし、
また感動したいなーと思うこともあるわけです。

THE 虎舞竜。
ちょうど1年前だったですね、はい。
このモノラルは1年前どころか3年前くらいに入手したやつ。
悪くはなかったんですが、セットしてあった300Bの音が硬めで少し薄くてしまいこんでた。
けど、脳内でシミュレーションしてた自分が思う300Bシングルのベスト回路でベストパーツだったんです。
なのにアレだなー、何だろなー、ってモヤモヤしててたまーに試聴してもらうくらいだった。
それがある日1本ヒーター切れしてとうとうお蔵入り。
そんな時に我らがGODAさん、えーぞーさぁん何かいいの無いっすかねぇヒヒ。
あ、これかなり写実的に表現しました、似てると思います。
あーめんどくせー人からの相談来ちゃったなぁ・・・
何でこうプレーヤーでありオーディオマニアであるって人の中でも煩い人から相談来るんだろ・・・
ローの出方は管が初めての人だと違和感あるかも知れない、つーか悪いことにドラマーだし。
色々色々色々考えると、やっぱこの構成しかないかなー。

ってことで、思い切った。
まぁ本家WEじゃ無いんで頑張れる金額だけど。
そしたらねー、化けた、もう半端ない化けた、最初のは何だったんだって。
エージング進むとローの出方が、他が良いだけに耳についたんでそこだけちょっと手を加えて。
ヤベェ、これGODAさん持ってかなくてもいいや、かなり気に入った。
うんうん、このイメージの構成だったんだよなーって。
そしたらこの人、視聴した帰りにお持ち帰り・・・
やっぱりなー、でもまぁこんな煩い人がすぐ持ち帰りって案内ができたことは嬉しい。
GODAさん、もちっとハデなのも叩いてみて欲しいんですけどー。
やっぱ乗りたいってなったVWの部品探しで気持ちが疲れてしまった私は68.0kg。
ここから月末月初にかけてかなりギューって詰まってきたぞ。
そんな時はクルマじゃ無いネタに逃げるのです。
スポンサーサイト