あんまりアゲアゲなBGMだと場合によっては消耗が激しい。
キャロル・キング好きのCKさんには申し訳ないが。
ジェイムス・テイラーのピンが好き。
さあ・・・
ライヴヴァージョンで哭け、漢たちよ。
つか、コレ歌いたい。
ついでにこっちでも哭いてしまえ。
ドン・ウイリアムズつながりで聴いていたけど、ローズはやっぱりベッド・ミドラー。
ぬるく生きてんじゃねーぞ、と。
コレも歌いたいなぁ。
特に意味があっての選曲じゃなかったんですが、
今日のファクトリーはこんな空気のクルマトイキル。

なんかガツガツ仕事してる雰囲気が感じられないBGMですが。
メガーヌいきまーす。
時系列だと読みにくくなるのでコンテンツごとにまとめて。



ちょいと漏れ、オイルパン?



コレは避けられず。
交換は集中してたんでプロセス写真はありません。
ちゃんと解ってて工夫するか解っててSST持ってるか借りるかじゃないと触っちゃダメ。





バラして洗う。

この辺も。

午前中にお預かりの245。
完全に浮いてしまってるウインドウシール、古いの剥がしてみる。


洗ってあらよく見るとアルミのモール自体が反ってしまってる。
新品シール当ててみると、縮んでないからなんとか隠れそう。
さて、上手くシール回すのどうやるか。

エアコン効きません。
ガス量は、

こんだけ。

エバぽんやらコンプレッサーやら心配はあるけれど。
こんだけキープしていれば一先ずガス量合わせで行ける。
そんな心配があるから本当は8割くらいにしておきたいけれど、
12からのレトロフィットで134だとしっかり入れないと満足に冷えない。
なのですこーし控えめ程度でほぼ満量チャージ。

外気温30℃、塩釜は涼しいです。

13℃、もう一声欲しいけれど機能としては十分。
ウインドウシールと、もう一つパワーウインドウは明日以降。

アストラ定期点検でお預かり。
と、こんな1日。
明日はメガーヌ続き、まとまり具合見て継続。
その後アストラ。