月に代わって
01 31, 2018
お説教よ。
皆様、今宵の満月にわたくしの顔を重ねて見上げてください。

C4。
今日はのっけからブロア回らないからピキピキに凍ってどの部品に触っても痛い。

外して、

組んで、

外したのテストしながら、

よかった、解凍。
外したブロアは10分くらいで停止。

試運転、とりあえず1時間。
戻って、午前中いっぱいテスト。

GTIのT様ご来店、ハイトセンサー交換してレベリング復活。

C4、S様ご来店。
オーディオの細かい仕様の詰めなど打ち合わせて、クルマはお渡し。
が・・・S様、メールでお伝えした事試して見てください(汗)


R1。
アルミホイールがすっごい重たい。
スチールの軽さよりも、アルミの剛性の恩恵の方が高いって事なのかなー。
こんだけ重いと、私はスチールで乗りたくなっちゃう。
クルマにも優しい気がするし。

ご依頼のCVT、ドレーン1。

ドレーン2。
違う色のオイル使ってるからイマイチだけれど、
これで2フィラー目を入れたらオッケーだと思います。
というか、そこでやめとかないと今回は諸々のバランスが良く無いので・・・

フィルター換えて。


エンジン周りを洗って。


ユニット交換して。

暖機しながらオイル漏れ見て・・・んー。
マウントが。

試運転。
ダメだ、マウントが気になって仕方がない(汗)
グリスがはみ出してたスタビリンクと、右前足のどこかからの音も気になります。
が、今回はここで一度切り上げないとですね、H様。
あれ???
写真のアップロードが抜けてたか。
285はバラバラにして、部品出しは完了。
明日洗ってブレーキ周りだけ組んで、継続。
エンジン前周りは諸々揃ってからバラします。

ちょっとお客様への買い物をしに行って。

夜の部は、S様とT様でこのセットの別れを惜しむ。
どうしたもんか。
圧縮音源の再生では、かなりデコラティブで低音の不自然さが気になることもあるくらいなのに。
CDPをトランスポートにして外DACでリファレンスにしてきたジャズを聴くとかなりサワヤカにまとめてる。
ちょっと物足りない。
うん、つまりそう言う事です、万能ではないって事。
CDの外DACにするには、中の処理がやり過ぎちゃってる。
やっぱ、ソニーのあの辺りの年式のCDPがいいな・・・。
でも逆に。
80年代のレコーディングはリマスターやイコライジングされた圧縮音源を、
こんな風に仮想でデーター補填して飾っていくDACだとかなりハイ・ファイです。
が、元とは全く違う音だけど。
S様、お探しのクルマの件は明日。
T様、900についてはまた後日に。
さて、帰って月を眺めるとしますか。
皆様、今宵の満月にわたくしの顔を重ねて見上げてください。

C4。
今日はのっけからブロア回らないからピキピキに凍ってどの部品に触っても痛い。

外して、

組んで、

外したのテストしながら、

よかった、解凍。
外したブロアは10分くらいで停止。

試運転、とりあえず1時間。
戻って、午前中いっぱいテスト。

GTIのT様ご来店、ハイトセンサー交換してレベリング復活。

C4、S様ご来店。
オーディオの細かい仕様の詰めなど打ち合わせて、クルマはお渡し。
が・・・S様、メールでお伝えした事試して見てください(汗)


R1。
アルミホイールがすっごい重たい。
スチールの軽さよりも、アルミの剛性の恩恵の方が高いって事なのかなー。
こんだけ重いと、私はスチールで乗りたくなっちゃう。
クルマにも優しい気がするし。

ご依頼のCVT、ドレーン1。

ドレーン2。
違う色のオイル使ってるからイマイチだけれど、
これで2フィラー目を入れたらオッケーだと思います。
というか、そこでやめとかないと今回は諸々のバランスが良く無いので・・・

フィルター換えて。


エンジン周りを洗って。


ユニット交換して。

暖機しながらオイル漏れ見て・・・んー。
マウントが。

試運転。
ダメだ、マウントが気になって仕方がない(汗)
グリスがはみ出してたスタビリンクと、右前足のどこかからの音も気になります。
が、今回はここで一度切り上げないとですね、H様。
あれ???
写真のアップロードが抜けてたか。
285はバラバラにして、部品出しは完了。
明日洗ってブレーキ周りだけ組んで、継続。
エンジン前周りは諸々揃ってからバラします。

ちょっとお客様への買い物をしに行って。

夜の部は、S様とT様でこのセットの別れを惜しむ。
どうしたもんか。
圧縮音源の再生では、かなりデコラティブで低音の不自然さが気になることもあるくらいなのに。
CDPをトランスポートにして外DACでリファレンスにしてきたジャズを聴くとかなりサワヤカにまとめてる。
ちょっと物足りない。
うん、つまりそう言う事です、万能ではないって事。
CDの外DACにするには、中の処理がやり過ぎちゃってる。
やっぱ、ソニーのあの辺りの年式のCDPがいいな・・・。
でも逆に。
80年代のレコーディングはリマスターやイコライジングされた圧縮音源を、
こんな風に仮想でデーター補填して飾っていくDACだとかなりハイ・ファイです。
が、元とは全く違う音だけど。
S様、お探しのクルマの件は明日。
T様、900についてはまた後日に。
さて、帰って月を眺めるとしますか。
スポンサーサイト