徒然
04 28, 2011
申し訳ございません。
ガンガン更新していきますなどとデカイ口を叩きながら、かなり空いてしまいました。
どうも心の均衡を保てなくて浮き沈みの激しい(違うな、激しく落ちるが正解)毎日を
送っておりました。
それまでなんとか押し殺していた様々な感情に対してどうも客観的に抑える自分の力が
極端に弱ってしまった様で、数日前まではこらえていた涙がどうにも抑えられない状態です。
それでも、そうした涙なども精神の破綻や身体的不具合を回避する為のリリーフなのだと
変に押さえ込むのはやめました。
悲しい、嬉しい、そんな時に泣くのは人の自然な姿です。
そしてそれを堪えようとするのも、また自然な姿。
どっちでもいいんですよ、つまりは。
ともあれ、そんなリリーフの正常な機能の甲斐あってかなりペースが掴めてきました。
周囲のご協力もあって、機械を弄る修理らしい修理の仕事もいくつか頂いております。
そんなところに水を差すのか、はたまた丁度良い休息なのか、大型連休ですね。
どうなのでしょうか、私としては余計な事を考えてしまう時間は可能な限り少ないと
ありがたい感じですし、実際に手を動かして少しでもお金は作っていかないといけません。
上手くリリーフできていなかった数日前までは、人と話をするのが何故か非常に怖かった。
おそらくそろそろ感情の表面化が抑えられなくなってきているのが自分で判っていたのと、
周囲の人間が大なり小なり正常な状態からずれた心をグッとセンタリングしながら動いて
いるのに、もし会話の途中で私から一方的にリリーフしてしまったら、均衡を崩す一石に
になってしまうのではないか、そんな恐怖もあったと思います。
そんな折、我が友(先方は友だと思ってくれているかは少々疑問ですが)姫野モータースの
プリンスが「たまには泊まってけ、コラ」と言ってくれました。
あ、彼はプリンスですがパープルレインや、なんだっけなー去年か一昨年のシングル・・・
ホット・サマー?意外と好きですけど、そんなのを歌っちゃう人間ではありません。
いや、違うな、歌うかも。
彼のブログではお馴染みの有名なお酒のお店や、お酒のお店、お酒のお店などに案内してもらい。
(嘘です、初めの一軒はお肉でしたし、信じられないくらい美味かった)
「立場にもよるけれど、こんなの楽しめる位置にいるなら、楽しむためのスペースを
心に作っとかないとダメじゃねーの?」
まぁ、そんなようなメッセージを受け取った気でいますが本当のところは判りません。
どうですかね、プリンス・テツ。

そうそう、エータロが無事に幼稚園に入園です。
正確には保育園になるのですが、ちょっとこの制度は面倒なので説明は割愛で。
でもって毎日行くのですが2日目にこれです。
アイツはどうしてなんだか、兎に角デッカイものに書きたいんでしょうね。
「友達の作ったブロックのお家を壊した」とか、迎えに行くと何かしら先生から報告が。
んんー、先生には申し訳ないが、そんくらいいいんじゃないかと。
しちゃいけないことだったらガッチリ叱ってくれればいい訳だし。

ちょっと前ですが、親戚が亡くなられたために家人が山梨へ行っていました。
勿論エータロも連れて行ったのですが、帰りは私の仕事に合わせてもらって一緒に。
その道中、どこのサービスエリアか忘れてしまいましたが、
警視庁の御一行(台数にして大型バス15台、特殊車両10台、物凄い人数)に出会いました。
そんな中で大型車用のレッカー車を発見。
「エータロ!オマエちょっと横に立てよ、写真とるからよ~!」
運転席にも助手席にもお乗りでしたがお構いなし。
「すみませんね、これはやっぱりアレ?レッカーするやつ?」
なんて聞いてみたりして。
乗られていた方は、まさか一般人に話しかけられようとは思わなかった風情で
首を縦に動かすだけ(笑)
いやね、私嬉しいんですとっても。
これだけの人が、私達の住む場所を住み良くしようと努力してくれている。
なんかその記念が欲しくなっただけなんですよ、ゴメンナサイね。

今日はそろそろやっとかないとヤバイってんでT-3の名義変更をしに陸運支局へ。
一見して物凄い平和でしょ?クルマもマバラで。
でもね、これ朝の7時15分くらいなんですね、実は。
そんでもって7時30くらいになると、駐車場の8割が埋まっていました。
登録関係は臨時の窓口を別に設置して書類確認を強化していましたが、
そんなことよりも業務時間(営業時間?)を単純に延ばすことは出来ないんでしょうか?
ほとんどのクルマが流されたとはいえ、年度末の車検が全て実施できなかった訳ですし
臨時の5、6ラウンド増設ができればかなり地域の物の流れがスムースですよ。

その後、いよいよコイツに手を付けるべく実家へ。
タンクを外すと泥が。

シートフレームからエアーを吹き入れると別の穴からサンドブラスト。

電食によって、とうとう元の形が判らなくなったサーキットブレイカーの端子。
これ、もう一つハーネスが接続されているんですよ本来は。
そのハーネスは近くに居ましたがエンドアイがすっかり融けて(錆びて)無くなっていました。

キャブとインマニを外すと、訳の判らない液体が一杯なインテークポート。
なんだろう、分離したエンジンオイルかな~?
無臭なんですが少々オイルっぽい触感なんですよね・・・訳がわからん。
17年も現場に居ましたが、初めて見るものは沢山あるんですよ。
その液体の下には沈んだ砂とヘドロ。
エグゾーストポートにはマフラーから逆流したヘドロ。

アドバンス・ガバナー。

セル・スターター。
んんん・・・道は遠いが、クルマを思えばまだ救われるか。
現段階で手付かずの海水水没車は、もう手がつけられないと思って間違いないです。
つーかなんですかね、この強風は!
物凄かったですよ、全く作業に集中できませんでした。
こんな風じゃ無ければオイルも抜いてトップエンドばらして、
ケースを降ろすところまでやる予定だったのに。
砂だらけでとてもそんな気にはなれませんでした・・・
明日は納車が一件、水没車の見極めが一件。
残りの時間は風を見てハーレーか、ミニキャブのアクスルベアリングですね。
「クルマトイキル」、連休中の祝日は基本的にお休みにしようと思っています。
ご近所から頼まれている作業は、皆さんお休みじゃないとできないので作業しますが、
基本的に家族と過ごす時間にしたいですね。
皆様に一つお願いがあります。
石巻市長も仰っていましたが、被災地「観光」は辞めて下さい。
全く何が「観光」なんですかね、そこに割く気持ちの余裕があるならば、
それを提唱している奴等を片っ端から私の持っている一番でかいパイプレンチで
歩けなくなる程度にぶっ飛ばして回りたいですね、さぞスッキリするでしょう。
被災地観光、被害の無いところを観ていただく分には大歓迎です。
でも被害のある場所を見て歩こうなんざ被災者心理を踏みにじる行為と心得て下さい。
その惨状を見てPTSDが発症したりトラウマになってもバカバカしいです。
悪いことは申しません、辞めて下さい。
皆さん、もっと楽しいことして連休を有効に使いましょう。
ガンガン更新していきますなどとデカイ口を叩きながら、かなり空いてしまいました。
どうも心の均衡を保てなくて浮き沈みの激しい(違うな、激しく落ちるが正解)毎日を
送っておりました。
それまでなんとか押し殺していた様々な感情に対してどうも客観的に抑える自分の力が
極端に弱ってしまった様で、数日前まではこらえていた涙がどうにも抑えられない状態です。
それでも、そうした涙なども精神の破綻や身体的不具合を回避する為のリリーフなのだと
変に押さえ込むのはやめました。
悲しい、嬉しい、そんな時に泣くのは人の自然な姿です。
そしてそれを堪えようとするのも、また自然な姿。
どっちでもいいんですよ、つまりは。
ともあれ、そんなリリーフの正常な機能の甲斐あってかなりペースが掴めてきました。
周囲のご協力もあって、機械を弄る修理らしい修理の仕事もいくつか頂いております。
そんなところに水を差すのか、はたまた丁度良い休息なのか、大型連休ですね。
どうなのでしょうか、私としては余計な事を考えてしまう時間は可能な限り少ないと
ありがたい感じですし、実際に手を動かして少しでもお金は作っていかないといけません。
上手くリリーフできていなかった数日前までは、人と話をするのが何故か非常に怖かった。
おそらくそろそろ感情の表面化が抑えられなくなってきているのが自分で判っていたのと、
周囲の人間が大なり小なり正常な状態からずれた心をグッとセンタリングしながら動いて
いるのに、もし会話の途中で私から一方的にリリーフしてしまったら、均衡を崩す一石に
になってしまうのではないか、そんな恐怖もあったと思います。
そんな折、我が友(先方は友だと思ってくれているかは少々疑問ですが)姫野モータースの
プリンスが「たまには泊まってけ、コラ」と言ってくれました。
あ、彼はプリンスですがパープルレインや、なんだっけなー去年か一昨年のシングル・・・
ホット・サマー?意外と好きですけど、そんなのを歌っちゃう人間ではありません。
いや、違うな、歌うかも。
彼のブログではお馴染みの有名なお酒のお店や、お酒のお店、お酒のお店などに案内してもらい。
(嘘です、初めの一軒はお肉でしたし、信じられないくらい美味かった)
「立場にもよるけれど、こんなの楽しめる位置にいるなら、楽しむためのスペースを
心に作っとかないとダメじゃねーの?」
まぁ、そんなようなメッセージを受け取った気でいますが本当のところは判りません。
どうですかね、プリンス・テツ。

そうそう、エータロが無事に幼稚園に入園です。
正確には保育園になるのですが、ちょっとこの制度は面倒なので説明は割愛で。
でもって毎日行くのですが2日目にこれです。
アイツはどうしてなんだか、兎に角デッカイものに書きたいんでしょうね。
「友達の作ったブロックのお家を壊した」とか、迎えに行くと何かしら先生から報告が。
んんー、先生には申し訳ないが、そんくらいいいんじゃないかと。
しちゃいけないことだったらガッチリ叱ってくれればいい訳だし。

ちょっと前ですが、親戚が亡くなられたために家人が山梨へ行っていました。
勿論エータロも連れて行ったのですが、帰りは私の仕事に合わせてもらって一緒に。
その道中、どこのサービスエリアか忘れてしまいましたが、
警視庁の御一行(台数にして大型バス15台、特殊車両10台、物凄い人数)に出会いました。
そんな中で大型車用のレッカー車を発見。
「エータロ!オマエちょっと横に立てよ、写真とるからよ~!」
運転席にも助手席にもお乗りでしたがお構いなし。
「すみませんね、これはやっぱりアレ?レッカーするやつ?」
なんて聞いてみたりして。
乗られていた方は、まさか一般人に話しかけられようとは思わなかった風情で
首を縦に動かすだけ(笑)
いやね、私嬉しいんですとっても。
これだけの人が、私達の住む場所を住み良くしようと努力してくれている。
なんかその記念が欲しくなっただけなんですよ、ゴメンナサイね。

今日はそろそろやっとかないとヤバイってんでT-3の名義変更をしに陸運支局へ。
一見して物凄い平和でしょ?クルマもマバラで。
でもね、これ朝の7時15分くらいなんですね、実は。
そんでもって7時30くらいになると、駐車場の8割が埋まっていました。
登録関係は臨時の窓口を別に設置して書類確認を強化していましたが、
そんなことよりも業務時間(営業時間?)を単純に延ばすことは出来ないんでしょうか?
ほとんどのクルマが流されたとはいえ、年度末の車検が全て実施できなかった訳ですし
臨時の5、6ラウンド増設ができればかなり地域の物の流れがスムースですよ。

その後、いよいよコイツに手を付けるべく実家へ。
タンクを外すと泥が。

シートフレームからエアーを吹き入れると別の穴からサンドブラスト。

電食によって、とうとう元の形が判らなくなったサーキットブレイカーの端子。
これ、もう一つハーネスが接続されているんですよ本来は。
そのハーネスは近くに居ましたがエンドアイがすっかり融けて(錆びて)無くなっていました。

キャブとインマニを外すと、訳の判らない液体が一杯なインテークポート。
なんだろう、分離したエンジンオイルかな~?
無臭なんですが少々オイルっぽい触感なんですよね・・・訳がわからん。
17年も現場に居ましたが、初めて見るものは沢山あるんですよ。
その液体の下には沈んだ砂とヘドロ。
エグゾーストポートにはマフラーから逆流したヘドロ。

アドバンス・ガバナー。

セル・スターター。
んんん・・・道は遠いが、クルマを思えばまだ救われるか。
現段階で手付かずの海水水没車は、もう手がつけられないと思って間違いないです。
つーかなんですかね、この強風は!
物凄かったですよ、全く作業に集中できませんでした。
こんな風じゃ無ければオイルも抜いてトップエンドばらして、
ケースを降ろすところまでやる予定だったのに。
砂だらけでとてもそんな気にはなれませんでした・・・
明日は納車が一件、水没車の見極めが一件。
残りの時間は風を見てハーレーか、ミニキャブのアクスルベアリングですね。
「クルマトイキル」、連休中の祝日は基本的にお休みにしようと思っています。
ご近所から頼まれている作業は、皆さんお休みじゃないとできないので作業しますが、
基本的に家族と過ごす時間にしたいですね。
皆様に一つお願いがあります。
石巻市長も仰っていましたが、被災地「観光」は辞めて下さい。
全く何が「観光」なんですかね、そこに割く気持ちの余裕があるならば、
それを提唱している奴等を片っ端から私の持っている一番でかいパイプレンチで
歩けなくなる程度にぶっ飛ばして回りたいですね、さぞスッキリするでしょう。
被災地観光、被害の無いところを観ていただく分には大歓迎です。
でも被害のある場所を見て歩こうなんざ被災者心理を踏みにじる行為と心得て下さい。
その惨状を見てPTSDが発症したりトラウマになってもバカバカしいです。
悪いことは申しません、辞めて下さい。
皆さん、もっと楽しいことして連休を有効に使いましょう。
スポンサーサイト